東京都の建設業許可 申請代行PRO|行政書士事務所アバンテ

東京都の建設業許可 申請代行PRO|行政書士事務所アバンテ
【対応地域】東京都、全国(東京都以外は電子申請のみ対応)

03-6820-4948

電話受付時間 : 平日9:00~18:00 休業日:日祝日

メール・LINEは24時間受け付けております。

お問い合わせはこちら

補助金サポート

こんなお悩みを解決します

  • 新しい請負先を見つけるために補助金を使ってみたい
  • 社内のDXを進めるために補助金は使えないか考えている
  • 人手不足で業務改善をしたいが補助金が欲しい
  • 事業計画書の作り方が分からない
  • 自そもそもどのような補助金を使えばいいのか分からない

お客様が得られるメリット

  • 補助金について詳しい東京商工会議所会員の専門家が申請書類の作成をサポートするので、採択の可能性が上がります
  • 補助事業に沿った事業計画書を作成する手間がなくなり、本業に専念する時間が生まれます

サービス内容

  • 申請要件の確認、補助金の選定
  • GビズID導入のサポート
  • 必要書類(事業計画書、申請書類)の作成
  • 商工会議所の紹介
  • 採択後の補助事業実施のサポート
  • 実績報告書作成のサポート
  • 確定検査対策
  • 事業化報告作成のサポート

特徴

補助金採択に必要な「事業計画書の作成」、「Jグランツでの入力代行」、「採択後の補助事業サポート」、「事業化報告作成」をワンストップでサポートします。
当事務所でサポートをする場合には、お客様と共に補助事業計画を一緒に考え、この事業計画の内容をブラッシュアップしていきます。

当事務所のサポートの理念は、「お客様自身の事業のために補助金をどう活用するのか説明できるようにする」という点です。
なぜなら、補助金は「あるから使うものではなく、自社の事業を活用するために使うもの」だからです。

事業計画書を専門家に丸投げして採択されるためだけの計画書を作っても、それをお客様自身が理解できなければ意味がありません。

ご利用の流れ

1.無料相談(補助金申請要件の確認)

初回無料相談で補助金の使用目的、希望する補助金等についてヒアリングします。
利用目的に合致する補助金や申請要件に該当するか否かについて確認いたします。

2.委任契約の締結

提案内容について双方が納得できれば、電子または書面で契約に進みます。

3.基礎情報のヒアリング

事業計画書等の申請書類を作成するために、ヒアリングします。
基本的にGoogleフォームでご記入いただきますが、ご希望により対面でのヒアリングなど柔軟に対応いたします。

4.事業計画書作成サポート

事業計画書を含めた申請書類の基礎部分を当事務所の方で作成します。
当事務所で事業計画書の叩き台作成後に仕上げとしてお客様と一緒に具体的な補助事業の中身を記入していきます。

補助金はあくまで手段であり、「補助金を事業にどう活用するかわかる」計画書を共に作っていきます。

5.Jグランツでの申請

申請書作成前にお客様ご自身でGビズプライムID取得を申し込んでいただきます。
補助金の申請は原則電子申請です。Gビズ上で当事務所の方に代理申請をしていただきます。
GビズプライムID取得に時間がかかるため事前に申請をお願いします。

6.採択後の補助事業サポート

無事に採択されてからが本番です。
補助事業の目的を達成するためにお客様が行う補助事業をサポートします。実績報告書、確定検査、事業効果報告のサポートも行い最後まで伴走させていただきます。

7.報酬のご入金

採択後と補助金入金時に、それぞれ報酬を当事務所の指定口座へお振込み頂くことになります。

料金

着手金:10万円+税
成功報酬:補助金採択時 補助金額7%+税、実績報告時 補助金額3%+税
※成功報酬は、着手金の10万円を差し引いて請求させて頂きます

Return Top google-site-verification=QB20QsuUT7WBP6twtTeX0rAx4UA4wPGbf9aeODWexxw